Author:ばーすと ども!元サラリーマン、ほそみち改め「ばーすと」のやっつけ仕事!にようこそ。ぼちぼち、つらつらと・・行けたらいいなと思ってます。List Me♪ by BlogPeople
この人とブロともになる
個人的には好きな写真です
花火の難しいところは、あんまり長時間露光だと煙で
だめになってしまうんですよね・・・
やはり1秒以内が良いかなと。
お疲れさまです
上手な人は花火の違いまで撮れるのですね。
私が撮るのはほとんどしな垂れかかっちゃって...。
本当。綺麗なブルーですね。
こんばんは
綺麗ですね^^*
癒されました♪
ほそみちさん、
励ましのコメント、ホントにありがとうございました!
嬉しかったです^^*
行ってきました!
大苦戦でした(笑)
連発の花火を近くで撮影したため、煙やら光やらがゴチャゴチャで、途中でスーパーサイドバックさんの言われるように、露光時間を短くしました。
いやまあ、難しいっす。
私も城崎温泉で挑戦したのですが・・・
無残な結果になりました・・・(^^;
ほそみちさんの様な写真が撮りたかった・・・
今年は父も花火撮影にチャレンジしようと思うので、大いに参考にさせてもらいました
シャッターのタイミングも難しいんですよね
ありがとうございます。
ただ、実験心も芽生えたので2.5秒だったらどうなるのかと思い撮ってみましたがサイアクでしたw
何事も経験が勉強ですねw
ケータイでは
コンデジだとどうかはちょっとわからないですが・・
動画はバッチリでした。。近々UPしようと思います。
こちらこそ御無沙汰して
大丈夫ですか・・ちいちゃん。
結構よくなってきたみたいっていうコメントでちょっと安心しました。
また、元気な姿見せてくださいね。。
早速拝見しました。。
僕のなんて・・・・
とにかく1年のうちに何度もある花火ではないので難しいですよね。だけど撮ってみたくなる被写体です。。
どっかでリベンジしたいものです。
花火は・・・
以前に銀塩で撮影していたのでちょっとだけ撮る方法を覚えていただけですから。。
最初の時はやっぱりひどいものでしたもんww
どこかでリベンジ!ですよ。
スーパーサイドバックさんが
シャッターを切るタイミングは難しいですねぇ。。開始から終了までの2時間たっぷり撮影しても・・・
ただ、撮影することに意義がありますから。
コメントの投稿